2023年

5月

13日

夏季大会:弥勒少年野球クラブ!千代田ヤンガース!ベスト8!

2023年5月13日(土)

夏季大会2回戦

 

TEAM 1 2 3 4 5 6 TOTAL
 MIROKU CLUB
 YUKARI BEARS  1 

 弥勒少年野球クラブは、序盤に奪った得点をバネに、ユーカリベアーズ打線を抑え込みベスト8進出!

 1回、1アウトから宮野がヒットで出塁すると投手の1塁けん制悪送球と3盗でチャンスをつくり、3番羽根井のピッチャー強襲ヒットで先制点。2回にも5番篠田の2塁打を口火に坂井のバントヒット、続く石井は送りバント成功で3塁2塁とし、阿部のスクイズが決まっても点目。さらに、ワイルドピッチで3点リード。

 続く、3回には、3つのフォアボールと篠田、佐々木の2打席連続ヒットなどでダメ押しの4点を加えた。

 ユーカリベアーズは、2回に山本がヒットで出塁すると2盗3盗を足攻。領したのないやゴロの間にホームイン。3回以降は、相手投手陣に押さえ込まれてしまった。

 

 

2023年5月13日(土)

夏季大会2回戦(降雨コールドゲーム)

TOTAL 1 2 3 TOTAL
 JUNIOR COSMOS
 CHIYODA YOUNGERS  × 5 

 試合開始頃から雨が降り出したが、プレーボール!

 途中から雨脚が強くなり試合時間を35分残したところで中断。雨の止むのを待ったが、グランドが池のようになり,3塁側ベンチ内にも雨水が溜まりはじめたため。雨天コールドゲームとなりました。

 試合は、千代田ヤンガースが、1回に4連続フォアボールにヒットを連ねて、打者11人を繰り出し5点を奪い取った。

 ジュニアコスモスは、1回に1アウト3塁、3回2アウトからフォアボールと野手のエラーで3塁2塁と攻めたがライトゴロで1塁アウトとチャンスを生かせなかった。

 

 

2023年

5月

09日

夏季大会:2人制審判でプレーボール❗ 佐倉フレンド!西志津クラブ!2回戦進出❗

 当日は,風速10メートルを超える強風と舞い上がる砂塵で、目の前が見えなくなるほどでしたが、ハッスルプレーで2試合をやり抜きました。

 この大会は,2人制審判導入への足掛かりとして、「千葉審判協会」の審判員の皆様にご協力頂きます。

 この日の各チームからの見学者は12名。2名の審判員がチームワークの取れたプレーでジャッジ❗ゲームまでもが引き締まったモノになり、改めて審判の大切さを実感しました。

 審判員の皆様ありがとうございました

 

2023年5月6日(土)

夏季大会2回戦

TEAM 1 2 3 4 5 TOTAL
 OJIDAI SEAGULLS
 SAKURA FRIEND  6 

2023年5月6日(土)

夏季大会2回戦

TEAM 1 2 3 4 5 TOTAL
 NISHISHIZU CLUB 14
 CHIBA YANKEES  0 

2023年

5月

09日

ジュニア大会:決勝は上志津ファイターズVS.佐倉フレンド!千葉ヤンキース、弥勒少年野球クラブ、3位!

2023年4月8日(土)

ジュニア大会準決勝

TEAM 1 2 3 4 5 6 TOTAL
 CHIBA YANKEES
 KAMISHIZU FIGHTERS  × 7 

 千葉ヤンキースが先手を取り,上志津ファイターズが追う展開となった。3回に逆点に成功した上志津ファイターズが千葉ヤンキースの反撃を振り切り決勝進出!初優勝を目指します。

 追いつ追われつのシーソーゲームと決着をつけた3回の攻防。

 千葉ヤンキースは、3回3番石附はフォアボール、4番小林は3塁ゴロで1塁悪送球に助けられ3塁2塁とした。5番平松はショートゴロ、3塁ランナーがホームを突いたがタッチアウト!

6番橋本のセンターゴロで2塁ランナーもホームを駈け抜けて逆転に成功。

 追う上志津ファイターズは、2つの内野ゴロで3塁2塁とし、4番小西の投ゴロで1塁に送球したがバッターランナーの足が勝り、セーフ!1塁からのホーム悪送球で2塁ランナーも逆転のホームイン。5番谷畑のレフトへのヒットで3塁1塁と攻め、動揺したピッチャーからボークで3塁ランナーがホームインして2点差。その後もワイルドピッチでさらに追加点を奪った。

 千葉ヤンキースは、最終回、この回のトップバッター橋本がヒットと盗塁で2塁に進み、代打近内のライトへのヒットで橋本がホームイン。打順はトップバッターに前田は、内野ゴロヒットで2塁1塁と長打が出れば同点のチャンス。この試合2本のヒットを打っている春高にベンチの期待が高まったが、ショートフライに打ち取られてしまった。

 

 

2023年4月16日(日)

ジュニア大会準決勝

TEAM 1 2 3 4 5 6 TOTAL
 MIROKU CLUB
 SAKURA FRIEND × 5 

 昨年度ルーキーカップ優勝の弥勒少年野球クラブ打線を佐倉フレンド鈴木ー佐々木の投手リレーでヒット4本2点に抑えて決勝進出を決めた。

 弥勒少年野球クラブは、1回に白川がフォアボールを選び,2盗。3番阿部が送りバントで2アウト3塁とし、ワイルドピッチで先制点。2回には篠田が2塁打、兼坂の内野ゴロで2点とチャンスを着実に得点に結びつけた。

 佐倉フレンドも3回、1番岩淵がバントヒットと盗塁で2塁に進み、辻の1塁側に転がすバントで野手の1塁悪送球を誘い、2塁から岩淵が一気に同点のホームを走り抜けた。辻は2塁に進み、バッテリーミスで逆転。さらに、5回にはバント攻撃でチャンスをつくり、3番臼杵のスクイズで2塁ランナーまでもホームに帰り、勝利を確実なモノにした。

  佐倉フレンドは、14年ぶりの決勝進出!念願の初優勝をめざす!

 

 

2023年

5月

09日

西本幸雄杯大会:間野台ジャイアンツヒット10本毎回得点で3回戦進出!

2023年4月16日(日)

西本幸雄杯大会2回戦

TEAM 1 2 3 4 TOTAL
 MANODAI GIANTS 13
 OJIDAI SEAGULLS  3 

 間野台ジャイアンツは、2回、4回に打者一巡で大量点を奪い、王子台小学校の反撃の芽を紡いだ。

 王子台シーガルスは、1回にヒットの小平を3塁に置いて篠崎の2塁打で先制点を奪い、3連続フォアボールで押し出し点とワイルドピッチで3点を奪うスタート。2回以降もランナーを出すがあと1本に泣いた。

 

 

2023年

5月

09日

ルーキーカップ:酒々井ビッグアローズ2回戦へ!

2023年4月16日(日)

ルーキーカップ1回戦

TEAM 1 2 3 4 TOTAL
 SAKURA NADESIKO 
 SHISUI BIG ARROWS  × 6 

 酒々井ビッグアローズは、初回に相手投手の立ち上がりを攻めて打者10人で5点を奪い2回にも1点を加えて佐倉なでしこ女子野球クラブを退けた。

 1回に6個のフォアボールに渡辺の2点タイムリー2塁打で一気に5点を奪い相手の出鼻をくじいた。

 佐倉なでしこの12人の女子選手は、懸命にバットを振り塁上に選手を進める。3回3連続フォアボールで満塁のチャンスに、嘉藤がセンターへのヒットで1点を奪い一矢を報いる。

 

 

2023年

5月

09日

西本幸雄杯大会:ユーカリベアーズ!逆転勝利!

2023年4月8日(土)

西本幸雄杯大会1回戦

TEAM 1 2 3 4 5 6 TOTAL
 NISHISHIZU CLUB
 YUKARI BEARS  × 4 

 ユーカリベアーズは、4回に追いつき、5回2アウト2塁1塁に4番山本の走者一掃の2点タイムリー2塁打で逆転し2回戦にコマを進めた。

 西志津クラブは、初回に1アウト3塁2塁にワイルドピッチで先取点。4回には2アウトからフォアボールとデッドボールで2塁1塁に秋山の内野ゴロエラーで1点を拾った。

 2点差を追うユーカリベアーズは、4回1アウト3塁2塁に高橋のレフト前ヒットと了したのすクイズで同点。5回には2つのデッドボールで1アウト2塁1塁に大竹の内野ゴロが3塁ホースアウトで2アウト。ベンチの大きなため息。4番山本はこの試合2打席連続三振と振るわない。山本のフルスイングしたバットから打球はレフトフエンスにまで転がり、1塁ランナーが逆転のホームを走り抜けた。

 

 

2023年

5月

09日

ルーキーカップ:弥勒少年野球クラブ!毎回得点で初戦を飾る!

2023年4月8日(土)

ルーキーカップ1回戦

TEAM 1 2 3 TOTAL
 JUNIOR COSMOS
 MIROKU CLUB  12 

 弥勒少年野球クラブは、2回に打者11人を繰り出し7点を奪い試合を決めた。

 1回に,2アウトからフォアボールの阿部を2塁に置いて4番阿部のタイムリーなどで2点を先制。2回には、投手のコントロール難と野手ミスが重なり、ヒット2本で7点を拾った。3回にも阿部、佐竹のヒットで3点を加えた。

 ジュニアコスモスは、岡田のヒット1本のみ。

 

 

2023年

5月

09日

西本幸雄杯大会:東都ジュニア!初回に25得点!千代田ヤンガース!順調に1回戦突破!

2023年4月2日(日) 岩名第2球場

西本幸雄杯大会2回戦

TEAM 1 2 3 TOTAL
  ENJOYS 1 
 TOHTO JUNIOR  25 × 28

 東都ジュニアは、初回に相手投手がコントロールに苦しみ3連続フォアボールを足場に、ホームスチールと4番玉虫の2点タイムリーで逆転すると、その後もアジュイ、高橋、大平の3塁打、斉藤2本、平井2本のヒットで打者29人を繰り出して25得点。3回にも玉虫のタイムリー2塁打などで追加点を奪った。

 エンジョイズは、1回に内野エラーの三橋を2塁に置いて山本の2塁打で1点を奪った。

 

 

2023年4月2日(日) 岩名第2球場

西本幸雄杯大会1回戦

TEAM 1 2 3 4 5 6 TOTAL
 SAKURA VICTORY
 CHIYODA YOUNGERS  7 

 千代田ヤンガースは、序盤で奪った7点を守り抜き2回戦に進出した。

 先手を取ったのは、佐倉ビクトリー。内野ゴロエラーと2つの四死球で満塁のチャンスに4番三浦のレフトへのタイムリーで先制点。さらに、満塁のチャンスは続いたが、内野ゴロと2三振でチャンスをモノにできなかった。

 そのウラ、千代田ヤンガースは、池田ー生井ー山崎の3連打で逆転に成功。続く2回にも打者一巡、益田のバントヒットで満塁のチャンスに、池田の2点タイムリー2塁打、生井の犠牲フライと衣鳩のタイムリーで追加点を奪った。

 佐倉ビクトリーは、4回に桑江、石井のヒットで2点。6回には杉田ー中條ー三浦の3連打で2点差に詰め、なおも1アウト満塁と一打逆転のチャンスを生かせなかった。

 

 

2023年

5月

09日

西本幸雄杯大会、ルーキーカップ開会式

 4月2日(日)、3年ぶりとなる「西本幸雄杯大会・ルーキーカップ開会式」がリーググランドで開催されました。新型コロナウイルス感染予防対策を取りながら大会を開催してきましたが、春季大会に引き続き出場選手が全員集合しての開会式となりました。ダイヤモンドを蝟集しての入場行進に応援の皆さんが選手たちの元気な入場行進をカメラに収めていました。

 選手宣誓では、西本幸雄杯大会参加19チームの選手を代表して王子台シーガルス主将松村岳空選手が、ルーキーカップ参加15チーム酒々井ビッグアローズ主将石井雄一郎選手が元気いっぱいに宣誓、熱戦がスタートしました。

 

 

2023年

4月

03日

夏季大会開催のお知らせ

202343

 

クラブ代表者 各位

 

                    佐倉市少年野球リーグ     

                      理事長 大 平  仁  

 

16回夏季大会の開催について(お知らせ)

 

 

1.抽選会

  (1)日 時  4月16日(日)午後6時30分より(午後6時開場)

  (2)場 所  佐倉市ミレニアムセンター佐倉 4F会議室

           京成佐倉駅北口

2.大会参加費

   夏季大会      1チーム 5,000円

3.大会運営及び大会日程

   大会は57日(日)から5月下旬までの予定です。

   開会式は、地区大会との重複のため行いません。

4.出場選手について

   ベンチ入り選手は1チーム20名以内。

   *西本幸雄杯大会登録名簿提出以降に変更がある場合は、変更届を416

()までに事務局に提出してください。

5.大会参加の有無について

   チーム名と参加の有無を記入して、49日(日)までにメールで事務局までご連絡ください。

 

< 夏季大会特例事項 >

1.大会審判は、2人制で行います。

今大会は、2人制審判に移行するための期間として、千葉審判協会から審判員を

派遣いただきます。なお、8月以降に審判講習会を実施して、今シーズンの佐野

好杯、安川政好杯大会から2人制審判で臨む予定です。

2.試合当日の審判割当はありません。

当該試合のチームから2名以上の指導者・審判員に、審判の動きなどを見学いた

だきます。

 3.5月7日(日)、13日(土)、14日(日)の3日間で1,2回戦を終了する

ように試合会場、試合スケジュール調整にご協力お願いします。

 4.試合球は、リーグで用意いたします。

 

*千葉審判協会

 千葉市を本拠地とした野球の審判員の集まりです。

アメリカベースボールから学んだ2人制審判を基本としています。

独立リーグ・ベイサイドリーグと審判業務を提携しているプロ審判員です。

以上

問い合わせ

試合スケジュールの調整依頼の連絡はこのコーナーをご利用ください。ご意見,ご質問,メッセージ等々についてもこのコーナーからお願いします。

クリック!
クリック!

 

佐倉中央ライオンズクラブ

佐倉むらさきライオンズクラブ

    千葉審判協会

   審判員派遣します