【試合スケジュール決定の流れ】
① 次週のスケジュールに調整が必要なときはメールにて事務局に連絡ください。
チーム連絡の注意事項
ⅰ.他の大会が絡むときは、連盟名、大会名を記載。
ⅱ.学校行事は、学校名、行事名を記載。
ⅲ.地域行事は、行事名を記載。
ⅳ.申出は、調整日の18時まで。
② 試合予定の発表は、22時頃に予定。
③ 発表後に変更がある場合もあるので、木曜日にホームページで再確認ください。
以上
1.チームは,試合開始60分前に集合し,監督および主将は、メンバー表4部(学年記載)を用意してグランド責任者の受付を終了ください。
2.試合中止の場合は,事務局から連絡します。雨天による判断が困難のときは,時間までにグランドに集合ください。
3.ベンチは,抽選番号の若番が1塁側です。攻撃の先攻・後攻は,メンバー表提出時にジャンケンで決定します。
4.ベンチ内の選手、指導は、大きな声で無ければ声援を認める。但し、代表者スコアラー、看護員及び応援者は、試合中に大きな声で会話、応援などしないこと(ノーボイス)。拍手でエールを送ってください。
5.審判員は,試合開始60分前に集合し、グランド責任者の受付を終了してください。なお、「試合記録表」に氏名・チーム名など必要事項を記入ください。
6. スコアーボードの表示、記録表の得点記載は,1塁側。ボールカウントの表示は, 3塁側のチームが担当ください。選手紹介アナウンスは各チームで担当ください。
7.グランドの準備は,第1試合のチームが準備し,最終試合のチームが後片付けをおこなってください。ラインカーなどの 用具は物置、ベンチ,イスは本部棟にあります。
8.次週のスケジュールについて希望がある場合は,前週の日曜日午後6時までにホームページ「お問い合わせ」から連絡ください。
9.組み合わせ決定後の変更は,他のチームに迷惑をかけることになりますのでご注意ください。